投稿

9月, 2006の投稿を表示しています

ゴールデンドラゴン。

イメージ
2006年9月27日記載。 文面変更なし。画像はたぶん携帯で撮った為オリジナルなし。 これが昨日、佐々木さんの家に届いた真空管。 Eiの金メッキされたプリ管と、 ゴールデンドラゴンの金メッキのプリ管。 前回来たのとあわせると異常な数だ。 試した感想としては悪くない。 特にEiのほうがよかった。 Eiは先月倒産したらしく、今後物はなくなる。 という事で買いだめした感じですな。 あと昨日は久しぶりにハンダのテストをしてみたんだけど、 違いがわかりずらくなった。 前に試した時はあきらかに変わった音が、 今回のテストではちょっと変化するだけで、どれも音としてありなんだ。 何度も聞く場所も変えて試してみたけど結果はバラバラ。 この音はダメだと思っても、もう一度聞くとありになってしまう。 これは何かおかしいと思って考えてみたら、 ラッカー塗装した事で俺のアンプが大幅に変化した事を思い出した。 アンプの個性が強すぎて、違いは出るが何を使ってもいい音になる。 いい事なんだけどテスト用のアンプとしては失格だ。 ちょっと途方にくれた… これではケーブルを作ったりした時に変化がわかりずらい。 佐々木さんに「テスト用のアンプを買うしかないんじゃない?」って事を言って、 ネットで色々アンプを見てみたんだけど値段が高いし、 俺のアンプ並みの音が出せるアンプってなるとない。 今まで俺も佐々木さんも色んなアンプを聞いてきたけど、 俺が持っているアンプのような音は聞いた事がない。 でも、俺も佐々木さんも楽器屋の仕事から離れて結構時間が経った身だ。 「これは思い込みなんじゃない?」という事を佐々木さんに言ったら、 「それは違う」って言われた。 という事で値段と、アンプのクオリティという所で断念。 俺のアンプは凄いアンプになったんだけど、 ケーブルの違いとかがわかりずらいってのは面白みにかけるな。 ちょっと残念だ。 そんな雨の日の午前中。 大好きな教育テレビのピタゴラスイッチを見ながら書いてみた。 あと、この前テレビを見ていて驚いた事。 ドラえもんは床から3mm浮いてるらしい! 最近一番のサプライズ!!

太いです。

イメージ
2006年9月20日記載。 文面変更なし。オリジナル写真がなぜかない。 心待ちにしてたパワー管が届いて、 やっとアンプの音が出せた。 俺が買ったパワー管はTUNG-SOLの5881。 まずはバックパネルを外して、前回変えた電源ケーブルを、 純正の電源ケーブルに戻して聞いてみたんだけど、 音圧感が増して音が太くなった! このパワー管は当たりだ! 前回エレハモの6L6GCにした時は最初は微妙って思ったが、 今回はなんの迷いも無くいいと言える音。 そして電源ケーブルを前回つけた極太ケーブルに変えてみた。 これまた音がパワーアップ! 音の表情はそのままに全体が持ち上がる感じ。 更にバックパネルを付けたらメロウな感じになった。 これはかなり満足な音だ。 しかし失敗したのが自分のギターを持っていくのを忘れた… 前回アンプの音が出なくなった事で、 アンプとエフェクターを佐々木さんの家に置いてきたんだけど、 うっかりギターも置いてきたもんだと思ってしまった。 昨日、家を出る前にギター弾いてたのにもかかわらず… という事で細かい所の音の違いがわからなかった。 佐々木さんの家にある、俺のギターの音に近いストラトで弾いてみたんだけど、 やっぱり違うんだわ。 忘れた俺が悪いんだけど、本当に失敗した。 後でもっと検証してみる。 そして何回も止めたのに佐々木さんの欲にまた火がついたようだ。 俺と一緒に真空管を4本注文してたんだけど、 いつのまにやら他の店からも真空管をたのんでて、 プリ管が10本以上、パワー管が更に4本届いた。 異常な数だ。 そして昨日、更にプリ管15本注文してた。 一体どうなるんだろうか… ハンダも更に増えてたし、 佐々木さんは止まらない。