投稿

4月, 2009の投稿を表示しています

エレキ。

2009年4月27日記載。 文面変更なし。ギター関係というかオーディオですな。 仕事帰りの電車の中で電源をいじりたいという考えが、 なんだか無性に出てきて、今すぐにでも変えたくなった。 そんな勢いそのままに佐々木さんに電話をして、 昨日の夜に佐々木家に行って電源タップをいじってきました。 佐々木さんの家に行くのは1年ぶりくらい。 いじったのはこの前買ったFURMANのタップ。 カスタムの仕方は予想していたものとは違ったものだったけれど、 その効果はノーマルのものよりも断然いいです。 自分のアンプを持って行ってたので試し弾き。 まずノーマルの状態で鳴らし、 その後にカスタムした状態で鳴らした。 結果まず一番最初に気づいた事がノイズが無くなっている事。 それと音自体がクリアになっている事。 更に安定させた電源タップになったという印象。 クリアになった事で低音、特に6弦とかを弾いた時に濁りが少ない。 じゃあ高音はクリアになって前に出てくるのかと言うとそうでもない。 バランスがいいです。 劇的な変化というものではなかったけれど、 ノーマルとの比較で考えるとカスタムのほうが全てにおいていい。 佐々木さんの家でギターを弾いた感想はそんな感じ。 今回はとりあえず1個だけ持って行っていじってもらったので、 残り2個も後でやる。もう1個分は金もすでに払ってきたのでね。 この事は佐々木さんが忘れないように書いておく。 上に書いたような感想があったわけだけど、 俺はAVアンプ用にもこのタップを使う考えだったので、 帰って早速電源を交換した。 もちろん比較する為にノーマルを聴いたあとでだ。 これはギター以上に変化が大きかった。 俺の環境は現在TVのスピーカーは外して、 全てAVアンプ経由で音を出してるんだけど、 TVで放送していたF1の音が出た瞬間驚いた。 アンプの設定が変わったんじゃないかと思うぐらい違う。 設定を見てみたけど当然変わってない。 ギターと同じようにクリアな音になったんだけど、 こっちのほうがデジタルな音だからか効果がハッキリしてる。 全音域がクリアになっている事が素晴らしい。 このカスタムはオーディオ向けと言っていいぐらいだ。 そんな感じでかなり満足。 それともう一つ。 アンプ

電源タップ。

イメージ
2009年4月14日記載。 文面変更なし。 久しぶりにギター関係の記事になるかな。 見てのとおりFURMANのタップを3個入荷しました。 最初は2個という考えだったんだけど、 どうせ送料かかるなら後の事を考えて3個だなと注文し、 今日帰ったら届いてた。 1つはテレビ、AVアンプ用に。 2つ目は家用でアンプを鳴らす時に使う為。 3つ目がエフェクトボードに組み込む事を考えて。 この3つ目が後の事を考えてという所。 現在ケースに入れているタップは普通に売られているタップ。 当初FURMANの電源タップを入れる考えもあったけど、 今使っているアルモアのケースと入れる物を合わせると、 どうにも入らないので諦めた。 で、どう考えても今もケースには入らない。 じゃあアルモアの一番デカイサイズを買うかという所だけど、 アルモアは重いのでできればでかくしたくない。 だからといってケースに入れないで持ち歩く気もしない。 今の所アルモア以外のケースも考えられないし。 とりあえずこれは後々考える事にする。 それとなんで今更になって買おうかと思ったかというと、 佐々木さんがちょっとしたトラブルにあいそうだったので、 金が必要だろうと佐々木さんが売っていたFURMANを買おうと考えた。 しかし直接聞いたらもう全部売れたとの事。 トラブルも無事に解決。 という事で自分で注文してって事になった。 この事がなければ買ってなかっただろうな。 俺は一度買うと決めたら買ってしまう人間なんで止まらないんです。 まぁそんな事はいいや。 とりあえずこのFURMANのタップを佐々木さんに手を加えてもらいます。 俺はまだそのいじった物の音は聞いてないけど、 なんとなく想像つくのでいじります。 佐々木さん、後で持って行きます。 メール送るのも面倒だしこれ見てるだろうから、 ブログで業務連絡。 しかし行く暇がずっとない状態なんだけどね…。