ギター屋さん5。

2006年4月5日の記事。
文面同じ。
この日は書きすぎだろ。
1枚写真追加。しかしオリジナル写真無しの為写真が小さい。



ギター屋さん3で紹介したエフェクターと一緒に使用するアンプ&ラック。
これは移動用の為の物でこれと同じようラックが、
もう1台あって、更にもうひとつラックがあるんだけど、
ラックは俺の専門外だから全くわからん。

佐々木さんが自分のコレクションを撮るのを、
面白がっていたので全部載せてみた。
アンプはギター屋さん4で紹介したマーシャルとはまた違う物。
詳しい事はちょっとわからないけど同じような系統の物のハズ。
そんな事を佐々木さんが言ってた気がする。

ラックでわかるのはコルグのチューナーと、
VHTのプリアンプぐらいだな。
あとは有名なラックエフェクターというのはわかるけど、
詳しく説明できる知識は俺にはない。

という事でこの佐々木さんのコレクションはこんな感じ。
でも写真に写してないものがもっと一杯ある。

普通だったらこれだけ機材があっても、
部屋では音が出せないけど、
防音になっているので大音量でギターが弾ける。

という事でかなりマニアックなギター屋さんはこれで終わるか。
と言うよりも元ギター屋さんシリーズだな。

みんなはここまで真似しないように気をつけよう。

コメント

このブログの人気の投稿

音。

Fender。

ギター屋さん3。