投稿

7月, 2006の投稿を表示しています

博士と助手。

2006年7月26日記載。 文面変更なし。 昨日も佐々木さんの家で実験。 もう、関係としては博士と助手。 佐々木さんが博士で、俺が助手。 博士が色んな物を出してくる。 助手がそれを試したり、手伝ったりする。 そして二人で話し合う。 そんな感じで毎週やってるけど、 こういう事をやりだして、もう何ヶ月になるだろうか? 毎週必ず会って色んな事をやっているが、 やる事がなくならない。 それどころか、やる事が増えていってるのかもしれない。 やるたびに色んな事がわかる。 もっと先がある。 んじゃやってみる。 ひたすらそんな感じ。 でも最近やっている事は、 ここでは書けない事なんだ。 一つ言えるのはギターシールドの事。 あとは、佐々木さんからトップシークレットだと言われてる。 確かに普通の人だったらやらないだろうという計画を、 halosの草階さん、佐々木さん、俺で共同出資してやろうとしている。 それが成功するかどうかはわからないが、 最初の実験段階では、なかなかいい感じだった。 俺としては今使ってるシールドを超えなきゃ使わないけどね。 そして昨日やった事もシールド。 これは本当に勉強になった。 あるシールドを解体したんだけど、 一つ、一つのやっている事の意味がわかった。 これをやればこう変わる。 今まで佐々木さんが経験と勘でやってきた事が、 ハッキリと、どう音が変わるかわかった。 見た目だけじゃなく全て意味がある。 詳しく書けない所がなんとも苦しいけど、 シールドって奥が深いよ。 でもそれを真似してシールドを1本作ったんだけど、 同じ音にはならなかった。 なんとも奥が深い。 その原因は確実にハンダにある。 予想では銀ハンダ。 でも銀ハンダも色んな種類があるんだ。 銀が何%はいってるとかね。 そこが友人によると難しいところらしい。 ハンダの付け方次第で、物性が乱れやすく、 乱れたら電子が真っすぐに流れない。 銀は銅より60%も原子量が多い導体だから、 普通のハンダよりも凸凹になって、 ろくな音にならないらしい。 それを解決するのがcryo処理した物との事。 この友人の言ってる事はごもっともだし、 全て理屈にあう。 cryo処理したら確かにバランスがよくなると思う

変人3人。

2006年7月18日記載。 文面そのまま。 これは日記ですな。しかし一応移動しておく。 お早いお帰りです。 今日は草階さんも同伴の1日。 昼頃に佐々木さんの家に一緒に行く予定で、 佐々木さんから電話きたら連絡するって言ってたのに、 草階さんに何回かけても電話に出ない! しょうがないから、とりあえず草階さんの家の方向に行く事に。 それで近くに着いて電話をかけてもまだ出ない。 時間潰しに携帯代支払いにコンビニに行こうと思い、 近場を探してみたけどコンビニがない! 結局俺の家の近くまで来てコンビニでお支払い。 もういいかなって思い、草階さんの家の近くへ。 でも電話に出ない… もうこれは家に帰って待つしかないと帰宅。 佐々木さんに電話して草階さんに連絡つかない事言ったら、 しょうがないから来いとの事。 んじゃ行くかという事で出発。 佐々木さんの家まであとちょっとという所で、 草階さんから電話。 昨日のライブの後、朝7時まで飲んでたってよ! それで今起きたらしい。 しょうがないからUターン。 いざ草階さんの家へ。 まぁそんな事がありつつ佐々木さん宅着。 今日のメニューはVHT購入という事で、 草階さんのエフェクトボード作り。 でも元のエフェクトボードが汚いんだわ。 汚いと言うと「これがLIVEだ!」って草階さんは言っておった。 という事でまずクリーニング。 俺と草階さんはエフェクターの配置を考える。 佐々木さんはDCケーブル作り。 パッチケーブル作り。 中略。 そして完成。 それで音を出してVHTの音に草階さん満足。 でもこれだけじゃないんだっていう事で、 エフェクターの固定と、配線を綺麗に見せる事を実行。 やっぱり美しくなければ! 3人での共同作業。まるで日曜大工。 そして完全体。 音を出したら予想通りエフェクターを固定する事で、 音が変わった!お見事! その音の違いに気づく草階さんもさすがだ。 草階さんは大満足のようです。 よかったよかった。 その後草階さんはレッドハウスでセッションがあるという事で、 そこまで送ってきた。 ライブにセッション。 音楽漬けで羨ましい。 それで家に帰ってきたら車に草階さんの忘れ物。 あとで届けねば。 そんな1日。

佐々木家。

2006年7月12日記載。 文面そのまま。 昨日は暑かった。湿気に暑さ、たまらん。 しかし今日は気温が一気に下がったな。 相変わらず湿気はあるけど。 俺の部屋はクーラーがないから、 佐々木さんの部屋は快適だ。 こういうシーズンになると人間にもよくないように、 ギターにとってもよくない。 ちゃんと湿度を管理する環境がないと、 いくらギターを調整しても厳しい。 そんなシーズンに入って厳しいけど、 昨日も佐々木さんと音遊び。 最初にやったのは俺のワウの改造。 前からワウのポッドを変えるという事を書いていたが、 今回ようやく入荷したので試してみた。 使ったポッドはHumanGearのHuman Voice Pot。 これは前に佐々木さんのクライベイビー535Qに付けた。 それが驚くほどよかったので俺も付けてみようと考えたわけだ。 俺が期待していたのは低音をもう少し出す事。 535Qで試した時ワウのノブの位置を調整して、 高音域よりから、低音域側に調整した時に、 見事に思った通りの音になったので、 このポッドはレンジが広いと感じた。 それであればVOXにつけても、 低音よりにすれば俺の理想の音になるんじゃないか?と、 期待に胸を膨らませこのポッドの入荷を待っていたが、 結果は俺の考えが甘かった。 848は高音域に凄い特徴があって、 これぞVOXというワウの音がする。 なのでこの高音域は削りたくない。 しかしHuman Voice Potを使ってみたら、 高音域よりだとワウのかかりのバランスが悪い。 中音域の所にワウのかかりがない状態になった。 それならばと、低音域側に調整したら、 これはこれでありだけど、 VOXじゃない中途半端な音になった。 キーリーのワウのように中途半端だ。 Human Voice Pot自体は自然なかかりでいいんだけど、 VOXには合わないという事がわかった。 せっかく買っといて残念だが、 元から付いているポッドの方が良かったので戻したよ。 なのでこのVOX848の改造はこれで終了。 最終的な改造内容はスイッチをフルトーンのスイッチにしたのと、 ジャックをスイッチクラフトに変えた事、 あとは音に関係ないけどLEDを付けた事か。 でもこれだけでも音は

WAH WAH。

イメージ
2006年7月5日記載。 文面変更なし。オリジナル写真がない為荒い。 俺のワウが光るようになった。 普通にみるとブルーが強いんだけど写真だとパープルだな。 実際に見ると全然違う色なんだけど、 とりあえずなんかエロイ色だ。 これは佐々木さんにやってもらったんだけど、 これがなかなか難しかった。 アダプターのジャックの部分が基盤直づけだったために、 かなり手こずった。そして疲れた。 佐々木さんはもっと疲れただろう。 ありがとう! そしていつもだったら次の日になってから記事を書いてるけど、 今日のサッカーまで時間があるから書いておく。 他にやる事もないし、TVも面白くないからな。 あと、今日の面接落ちました! 受かってれば今日中に連絡が来るはずだったんだけど、 その連絡が来なかった。 面接受ける前に店に行った時から、 これは俺落ちるなって思った。 あの店に俺みたいなスキンヘッドが居たら困るわ。 しかし面接を受けて落ちるって事が、 今まであんまりなかったから地味にショック。 でもご縁がなかったって事でしょうがない。 次の仕事探そ。 という事で今日の音のメニューはReal McCoy RMC3。 佐々木さんの要望でこのWAHを、 いい音にしてくれと頼まれたのでやってみた。 それでこのRMC3の取説を読んだんだけど、 全部英語だし、言っている事がよくわからない。 まずベース、ミッド、Q、ヴォリュームのノブがある。 さらに9種類のスイッチと、わけのわからないノブが2つある。 これを全て組み合わせて音を作るんだけど、 これがやってみたらもの凄く難しいんだ。 俺がやった最初の事は佐々木さんの最初の設定を聞いてみる事。 これは前にも弾いたんだけどよくない。 あと一応参考例として何種類か設定が載ってるんだけど、 それを試してみたんだけど使えたものじゃないし、 俺が理想としているワウの音ではない。 なのでそんな参考例無視で、 まずはスイッチがどんな役割なのか1個1個試した。 それでわかったのが1~9までのスイッチで、 ワウのかかる周波数のポイントが違う事がわかった。 それがわかったことでまず基本となるポイントをセット。 それで足りない部分を他のスイッチで調整。 これで基本となる